独立行政法人日本学術振興会 科研費FAQ

文字サイズ:

ナビゲーション

  • 1.科研費全般について
  • 2.応募について
    • (1)応募全般
    • (2)研究計画調書の記載方法等
  • 3.審査について
  • 4.科研費の使用について
    • (1)科研費の使用のルール
    • (2)科研費の管理
    • (3)科研費の適正な使用の確保
    • (4)科研費の4つの費目
      • 物品費
      • 旅費
      • 人件費・謝金
      • その他
    • (5)研究分担者、分担金
    • (6)間接経費の使用
  • 5.各種手続
    • (1)交付申請手続
    • (2)育児休業等取得に伴う手続
    • (3)重複受給制限に伴う廃止手続
    • (4)繰越手続
    • (5)所属研究機関の変更に伴う手続
    • (6)海外における研究滞在等による科研費の研究中断・再開に伴う手続
    • (7)その他
  • 6.制度改善について
    • (1)基金制度について
    • (2)調整金について
  • 7.その他
    • (1)研究成果報告書
    • (2)説明会の開催
    • (3)研究成果の発表等
    • (4)研究実績報告書について

簡易検索

フリーワード :
カテゴリ
更新日 月 ~

詳細検索

フリーワード :
質問番号 :
質問 :
回答 :
カテゴリ
更新日 月 ~
更新のステータス
並び順:
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3101
    質問 科研費の審査は、どのように行われているのでしょうか。
    回答 科研費の審査は、8千人以上に及ぶ審査委員のピアレビュー(※)により行っています。 なお、科研費の審査は、従来、最大400余の審査区分の下、書面審査と合議審査を異なる審査委員が実施する2段審査方式により・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q31011
    質問 「科研費審査システム改革2018」とはどのような内容でしょうか。
    回答 平成29(2017)年度科研費までの基盤研究等の審査制度は膨大な応募件数を迅速に審査する公正かつ適切な仕組みであり、研究者から大きな信頼を得ていました。しかし、科研費への応募件数は年々増加し、その応募・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q31012
    質問 令和5(2023)年度公募より適用される「審査区分表」は、以前とどう変わったのでしょうか。
    回答 科研費に応募する研究者の方々は、審査を希望する区分を「審査区分表」(Q31011参照)から選択いただくこととしております。 当該「審査区分表」は概ね5年ごとに見直しを行うことを通例としておりますが、科・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3102
    質問 科研費の審査委員は、どのように選考されるのでしょうか。
    回答 科研費の研究種目のうちほとんどが日本学術振興会で審査を行っていますので、日本学術振興会での審査委員選考について説明します。  日本学術振興会には学術システム研究センターが設けられており、各分野の研究者・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q31021
    質問 基盤研究(B)の一部の小区分での合同審査はどのように行われるのでしょうか。また、審査委員はどのように選考されるのでしょうか。
    回答 審査委員選考に係る基本的な考え方(PDF図表参照)に沿って選考された審査委員による2段階書面審査を実施します。
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3103
    質問 「総合審査」において、書面審査で点数が低い場合、合議審査の対象とはならないのでしょうか。
    回答 「総合審査」は、全ての応募研究課題について書面審査を行った上で、同一の審査委員が幅広い視点から合議により審査を実施し、採否を決定する審査方式です。原則全ての応募研究課題が書面審査及び合議審査の対象とな・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q31031
    質問 「2段階書面審査」において、1段階目の書面審査で点数が低い場合、2段階目の書面審査の対象とはならないのでしょうか。
    回答 「2段階書面審査」は、同一の審査委員が2段階にわたり書面による審査を実施する審査方式です。2段階目の審査対象とする研究課題を設定するにあたっては、1段階目の書面審査の結果における順位が採択予定件数付近・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3104
    質問 科研費では、大学の規模や過去の採択状況によって採択される枠が決まっているのでしょうか。
    回答 科研費の審査は、応募のあった研究計画に対し個別に行っており、所属研究機関を審査しているものではありません。このため、大学ごとに採択される枠が決まっているということはありませんし、大学の規模や過去の採択・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q31045
    質問 交付された科研費に残額が生じてしまいました。今後の科研費の審査に不利益はあるでしょうか。
    回答 科研費の審査は、研究計画調書に基づいて研究課題の学術的独自性や創造性、研究目的の明確さ、研究遂行能力等の観点から行っており、交付された科研費の使用状況を審査で使用することはありません。したがって、残額・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3105
    質問 大型の研究種目の審査においては、ヒアリングが実施されますが、ヒアリング対象となった場合には、いつ頃研究機関に連絡があるのでしょうか。
    回答 科研費の研究種目のうち、審査においてヒアリングを実施しているのは、「特別推進研究」、「基盤研究(S)」、「学術変革領域研究(A)」(新規領域)、「国際先導研究」です。これらの研究種目は、ヒアリング研究・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3106
    質問 不採択になった場合に、審査の詳しい状況を教えてもらうことは可能でしょうか。
    回答 科研費では、不採択になった課題について審査結果の開示を行っています。 「総合審査」を行う「特別推進研究」や「基盤研究(S)」、「基盤研究(A)(応募区分「一般」)」の他、「挑戦的研究(開拓)」、「国際・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q31061
    質問 事前の選考により不採択となった場合は、審査結果は通知されるのでしょうか。
    回答 科研費の研究種目のうち、事前の選考を実施しているのは、「学術変革領域研究(B)」「国際先導研究」「挑戦的研究(開拓・萌芽)」です。事前の選考により不採択となった研究課題について、事前の選考による審査の・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3107
    質問 審査委員がresearchmap及び科学研究費助成事業データベース(KAKEN)の掲載内容を必要に応じて参照することができるようになっていますが、researchmapに研究者情報を登録しないと、科研費に応募してはならないのでしょうか。また、研究者情報を登録・更新していない応募者は審査で不利になるのでしょうか。
    回答 researchmap への登録・更新は応募の要件ではありません。また、あくまでも、審査の際に審査委員が必要に応じてresearchmap を参照することができる取扱いとしていますので、researc・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3108
    質問 researchmap の登録情報を審査委員が参照できることについて、具体的にはどのように参照するのでしょうか。
    回答 具体的には、科研費の電子申請システム(審査システム)に、研究代表者・研究分担者の researchmapページのリンクを直接貼る形になりますので、審査委員はresearchmap に「一般公開」されて・・・
  • カテゴリ 3.審査について
    質問番号 Q3110
    質問 「研究活動スタート支援」及び「奨励研究」の審査方法について教えてください。
    回答 令和6(2024)年度から、「研究活動スタート支援」及び「奨励研究」の審査方式を2段階書面審査から一度の書面審査で採否を決定する審査方式へと変更しました。このことにより、早期の審査結果の通知が可能とな・・・
cookieSave cookieLoad autocomplete